運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-12-03 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

昭和五十八年四月の参議院議員定数配分規定に関する最高裁判決を見ますると、衆議院議員参議院議員定数配分規定にかかわる相違点について非常に詳細に記述されておるわけでございますが、非常に長いので、そのまとめの部分をかいつまんで御説明をいたしますと、憲法二院制をとって、参議院議員の任期を六年とし、いわゆる半数改選制度を採用し、また、参議院については解散を認めないとすることなどにかんがみますと、第一に、参議院地方選出議員

茂串俊

1982-07-07 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

途中から抜き読みしますのでちょっとつながりませんが、   かような技術的困難性に加えて、参議院地方選出議員地域代表的性格等参議院特殊性を合わせ考えると、前記議員一人当り有権者数の格差のみから直ちに本件議員定数配分規定憲法平等原則に違反するに至っていると断ずるには疑問があるといわねばならない。  ところが、逆転現象について初めてこの判決は触れました。  

栗林卓司

1976-05-10 第77回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

ですから、当然、われわれは来年の参議院地方区選挙がこのままの状態で行われた場合は、同じように最高裁違憲判決が出るのは当然のことであると、このように思わざるを得ませんし、昭和三十九年、四十九年の最高裁判決というものは、「参議院地方選出議員の各選挙区に対する議員数配分は、選挙人選挙権の享有に極端な不平等を生じさせるような場合は格別、そうでないかぎり、」云々とありまして、極端な不平等を生じさせるような

多田省吾

1971-03-23 第65回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第1号

全国選出議員選挙について、たとえば、沖縄法令で禁錮以上の刑に処せられた者、選挙犯罪により公民権を停止された者等を、本土における欠格者とする場合には、一方において、本土における参議院地方選出議員選挙欠格事由と異なることとなり、他方において、本土全国選出議員選挙における現行欠格事由を拡大せ   ざるを得ないこととなる。  

三浦義男

1969-06-12 第61回国会 衆議院 本会議 第46号

本案は、五月二十一日本特別委員会に付託され、六月四日野田自治大臣より提案理由説明を聴取した後、質疑を行ない、同月六日、質疑を終了し、委員長より、  一、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙における供託金「五十万円」とあるのを「三十万円」に、参議院全国選出議員選挙における供託金「百万円」とあるのを「六十万円」にそれぞれ改めるものとすること。  

齋藤邦吉

1969-06-11 第61回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

また、言論による選挙運動につきましては、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙における個人演説会回数制限を撤廃し、これらの選挙においては、候補者は、その個人演説会開催中、都道府県選挙管理委員会の定める表示をした立て札または看板の類を掲示しなければならないことといたしました。  

野田武夫

1969-06-06 第61回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号

政府案によりますと、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙につきましては五十万円、参議院全国選出議員選挙につきましては百万円に引き上げることといたしておりますが、供託金を一挙に大幅に増額することは、慎重に取り扱われなければならない問題であります。そこで、修正案は、すべての選挙について供託金現行の倍額とすることといたしております。  

齋藤邦吉

1969-06-04 第61回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

また、言論による選挙運動につきましては、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙における個人演説会回数制限を撤廃し、これらの選挙においては、候補者は、その個人演説会開催中、都道府県選挙管理委員会の定める表示をした立て札または看板の類を掲示しなければならないことといたしました。  

野田武夫

1964-06-16 第46回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

政府案は、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙について、個人演説会場前に掲示する立て札公営掲示制度を廃止し、候補者により掲示することといたしておるのでありますが、これは、撤去義務の問題その他の検討すべき事項もありますので、修正案は、現行法どおり選挙管理委員会において一個掲示することとし、それのみでは個人演説会周知方法においてやや欠くることとなりますので、修正案は、新たに、個人演説会

青木正

1964-06-11 第46回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第12号

政府案は、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙について、個人演説会場前に掲示する立て札公営掲示制限を廃止し、候補者により掲示することといたしておるのでありますが、これは、撤去義務の問題その他の検討すべき事項もありますので、修正案は、現行法どおり選挙管理委員会において一個掲示することとし、それのみでは個人演説会周知方法においてやや欠けることとなりますので、修正案は、新たに、個人演説会

青木正

1964-06-11 第46回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第12号

政府案は、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙について、個人演説会場前に掲示する立て札公営掲示制限を廃止し、候補者により掲示することといたしておるのでありますが、これは、撤去義務の問題その他の検討すべき事項もありますので、修正案は、現行法どおり選挙管理委員会において一個掲示することとし、それのみでは個人演説会周知方法においてやや欠けることとなりますので、修正案は、新たに、個人演説会

青木正

1964-06-11 第46回国会 衆議院 本会議 第35号

第二は、文書図画による選挙運動合理化をはかるため、衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙について、選挙運動用ポスター掲示公営ポスター掲示場に限ることとし、また、各選挙について、街頭演説用文書図画掲示を規制することとし、他面、選挙運動用自動車等に用いる文書図画について制限緩和をはかることといたしております。  

小泉純也

1964-05-12 第46回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙について、選挙運動用ポスター掲示公営ポスター掲示場に限ることといたしたのであります。また、各選挙について街頭演説用文書図画掲示を規制することとし、他面、選挙運動用自動車等に用いる文書図画について制限緩和をはかることといたしたのであります。  

赤澤正道

1964-05-08 第46回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号

衆議院議員参議院地方選出議員及び都道府県知事選挙について、選挙運動用ポスター掲示公営ポスター掲示場に限ることといたしたのであります。また、各選挙について街頭演説用文書図画掲示を規制することとし、他面、選挙運動用自動車等に用いる文書図画について制限緩和をはかることといたしたのであります。  

赤澤正道

1964-02-17 第46回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

早川国務大臣 御承知のように、選挙制度審議会答申の中には、参議院地方選出議員定数均衡是正という項目もございます。これによりますと、参議院議員定数均衡是正地方選出議員についても同様であるので、本審議会は、参議院議員定数均衡是正措置についても今後において引き続き審議をいたしたいという答申が出ております。

早川崇

1962-03-03 第40回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

第二点は、衆議院議員及び参議院地方選出議員選挙について選挙運動用ポスター掲示させるための掲示場を設置することに伴い、これに必要な経費基準額を新設するとともに、これらの選挙参議院全国選出議員選挙に関する候補者氏名等掲示基準額を改定しようとするものであります。

安井謙

1958-04-03 第28回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

それから、百四十二条は、選挙運動用はがきでございますが、第一号、これは、衆議院議員「一万枚」を「一万五千枚」に改め、都道府県知事は、参議院地方選出議員と同様に、「一万枚」を、一万五千枚を基数として、「都道府県区域内の衆議院議員選挙区の数が一を超える場合にはその一を増すごとに三千枚を一万区五千枚に加えた数」に改めるものであります。

兼子秀夫

1957-11-08 第27回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

参議院地方選出議員、都道府県知事選挙のように、都道府県区域において選挙される者については、区域が広大である関係上、ある程度の連呼をさせることが実情に即する。七、現在の用紙事情から見て、選挙運動ポスター用紙公給制度を廃止すること。八、政党等政治活動個人政治活動の限界が不明確であるために、解釈上問題となることが多いので、政党等選挙時における政治活動の規制についての規定を整備すること。

古川丈吉